クラークの稲数です。
花冷え…って聞いたことありますか?
この時期、三寒四温で何を着ていいか…
薄着をしたはいいけど冷えてしまった…
この時期、暖かくなってきたからといって油断は大敵です!!!
意外とカラダは冷えているんです。冷えは大敵ですよ。
あれ?と思った方は、冷えのどのタイプか調べてみてくださいね。
<全身冷えタイプ:身体の全体が常に冷えている>
- □体温が常に36℃以下で、一年中寒さを感じる
- □貧血気味
- □朝起きるのがつらい
- □胃腸の調子が悪い
- □夏でもあまり汗をかかない
- □肩こりがある
- □熟睡できないことが多い
- □ちょっとの運動でも息切れする
【冷えレベル★★★★】
冷えタイプの中でももっとも冷えレベルが高いのが全身冷えタイプ
<ほてり冷えタイプ:顔は熱くほてっているが、
- □上半身や顔がほてる
- □首から上に汗をかく
- □手先足先が冷えている
- □イライラしやすい
- □熟睡できないことが多い
- □やる気が起きず集中力がない
- □手のひらが白(赤、青)っぽい
- □生活が不規則である
【冷えレベル★★★】
「ほてり冷え」は自律神経の乱れによって起こっているため、
<下半身冷えタイプ:下半身がとくに冷えている>
- □胃腸の調子が悪い
- □夕方になると脚がむくむ
- □夜中にトイレに起きることが多い
- □生理不順である、もしくは生理痛がひどい
- □脚がぷよぷよして筋肉がない
- □下半身の下着は1枚のみ
- □ジーンズやタイトスカートをはくことが多い
- □寝付きが悪く、熟睡できないことが多い
【冷えレベル★★】
内臓冷えもこのタイプに入り、
<末端冷えタイプ:手先足先など、身体の末端が冷えている>
- □手先、足先のどちらか、あるいはどちらも、いつも冷えている
- □熟睡できないことが多い
- □爪の色が悪い、爪が折れやすい
- □水虫がある
- □手のひらが白(黄色、青、赤)っぽい
- □寝付きが悪い
- □やせすぎている、あるいは太っている
- □肉や魚をあまり摂らない
【冷えレベル★】
生活のリズムを整え、身体を温める食事を心がけ、
どうでしたか?
どこかのタイプに当てはまった方、まずは温めましょう!
また、どのタイプでも、
手軽に自律神経を整えることができるプラセンタを定期的に利用すことをオススメします。